岐阜で住宅の設計をしている事務所です。

2012-09-29

浜松のコートハウス


またまた少し前になりますが・・・(汗)
浜松の家の現場に行ってまいりました。
建築工事はほぼ終わり、外構工事を中心に工事が進んでいました。
室内にはクリーニング屋さん、建具屋さん、外には造園屋さんと、てんやわんや。(笑)

木造平屋建です。
杉板型枠のコンクリート打放し塀の脇の入り口(写真には写っていません)から、入ります。

 
入ると大きなコート(中庭)があり、右側に見えますのが玄関ドアです。
跳ね出したデッキを上がって、玄関に入るようになっています。
向かって左側に見えますのがリビングです。
リビングからも中庭に出られます。


 
リビング内部です。天井は木梁を現わし、杉板を張ってナチュラルに。(まだ余分なものが写っていますが)


 
建物内部に、くり抜いたように小さなパティオ(光庭)があります。
空しか見えません。
この日はあいにく曇り小雨模様でしたが、
晴れの日には真っ青な空色が広がって、気持ちいいだろうな。

大澤


2012-09-20

豊橋の家/9月・中間検査

こんにちは。
まだまだお昼は暑いですが、夜になると秋めいてきた今日この頃。。。
少し前になりますが(汗)、ただいま建設中の豊橋の家の
中間検査の立会いに行ってまいりました!

 無事に問題なく検査も済みまして、
私は久々にここを訪れたので、くまなく見て周りました。

3階の跳ねだし階段も、バッチリ取り付けられています。
端の方にのっても怖い感じはしません。
これから内壁も出来、だんだん家らしくなってきますね、楽しみです。
大澤

2012-07-09

鳴海町の家 配筋検査


名古屋市緑区鳴海町の住宅の配筋検査に行って来ました。
広義の斜面地に建つ、地下一階地上一階の住宅で、地下RC部分の基礎の検査です。

斜面なので土留め擁壁も計画しているのですが、地下部分も滑り止めとして土圧に耐えるため、かなりの鉄筋量です。

擁壁の部分は複雑に曲がっているので、主筋もいろいろな方向に、ノビノビと入っています。

見下ろし。地中梁も同時に打設します

土圧を受ける地下RC部分
鉄筋がびっしりと入っています



整然とクールにならんでいます。

折れ曲がった擁壁部。
隣地側にベースを打つわけにいかないので、
逆L字の基礎。鉄筋だらけです。

圧巻…

鉄筋屋さん、大変だったと思いますが、ありがとうございます。

2012-07-07

大阪 ツタンカーメン展

大阪・ツタンカーメン展に行ってきました。
週末は東京ディズニーランド並みに何時間も待つという噂は
聞いていたので(時間指定の整理券が配布されます)覚悟はしていましたが。。。
当日は雨、その影響で人の多さは減少するかと思っていましたが・・・大人気でした。
場所は天保山ミュージアム(旧サントリー美術館)設計:安藤忠雄氏

11時40分到着、渡された整理券の集合時間は「14時20分~35分」2時間半以上待ち
(これ何のアトラクションですか?)

時間を何とかつぶして集合時間に集まり、いざ入場・・・館内に入っても人。人。人。
本番の展示品部屋への入場前に、会場のお姉さんが入場の際に
あたって注意の説明&プロローグの映像を見ますが、
一瞬テーマパークに行っている気分に浸りました。

ツタンカーメン王墓から発掘された埋葬品や古代エジプト王たちの秘宝など、
日本初公開を含む122点が公開。
どれもこれも黄金色でキラッキラしてましたが、紀元前1300~1400年前のものなのに
何をとっても繊細な細かい作りに驚きました。
王の権力の偉大さをあらわしていますが、大昔の人間の表現力に感心しました。
稚拙だと感じるものがなかったのです。
目玉の一つであるツタンカーメンのカノボス(王の内臓を納めた容器)は
金と半貴石とガラスで創られこじんまりしておりましたが、迫力ありました!
(写真をとれないのが残念。ポスターより↓)



古代エジプトではスカラベという昆虫が聖なる昆虫として崇められ、
装飾品のモチーフとしてちょくちょく表現されてますが、
その正体はフンコロガシ・・・。
(マンガ「王家の紋章」にそんな説明なかったじゃん!!)

あと1週間少しで大阪会場は終了しますが
次は東京での巡回(8/4から)があります。
混雑必死、平日がオススメ。音声説明ガイド(\500)を購入するといいかも。
混雑するのでパネルで展示品項目をいちいち目視するより効率的です。
古代のロマンを体験できます~
大澤

2012-07-04

オープンハウス見学@豊田

佐々木さんのオープンハウスが豊田であるとのことで、おじゃましてきました。

26坪の小さな家ですが、いろいろな楽しい場所がある豊かな家でした!
敷地が広大でしたが、間違いなく敷地環境から導かれたプランニングで、そのせいかわからないけど目の前で見ると意外と、佇まいも控えめ。な気がするから不思議…。







2012-07-02

【プロジェクト】スキップのある二世帯住宅



中庭での平屋的な暮らしを軸にしながら、高低差による空間のおもしろさを考えて計画した住宅です。
親世帯が同居する住宅で、正対し内容ないよう、各居室が向かい合う形になっています。
リビング、ダイニングが若干の段差と階段によって仕切られ、ダイニングは二階へとダイナミックにつながる構成で、全体的に空間に動きのある住宅になっています。


リビングからダイニング・キッチン

子ども部屋から中庭

中庭と親の部屋
寝室から中庭



2012-06-29

住宅 計画1

近年、かつて幣所に設計を依頼されたお家の御家族の
お子様世代からの依頼が増えてきております。

今回の住宅も以前、お父様の家の増築を設計させて頂き、
この度子供世帯の新築の計画のお話を頂きました。

ヒアリングで久しぶりにお父様邸をお伺いした時に、元お施主様から
「竣工当事、窪江所長が「ここのLDKは陽がよく当たって一年中気持ち良く
この家で一番良い空間になりますよ。」と話されましたが、本当にその通りでした。
エアコンも必要なく、ほとんどつけません。」とニコニコ顔で仰られ、
こちらも嬉しくなりました。



お子様のお家ですが、今お住まいの家(陸屋根)が屋上から夏、
花火が見え毎年楽しまれているそうで
今回のお家は切妻屋根ですが、それを叶えるべく大屋根の中を
切り取る様に屋上バルコニーをつくりました。

この土地は建築条件が厳しく、
クリアーすべき問題が色々ありますががんばります!

大澤

2012-06-28

【プロジェクト】住宅



一部二階のある、平屋風の中庭スタイルの計画です。
平屋部分は屋上デッキや、太陽光発電システムがあります。

プランは,南から光を取り入れる大きなリビングと、
上から光を取り入れる特定の部屋で構成されています。
寝室からは静的な水盤、ダイニングでは北側の眺める庭など、
家の中にいろいろな楽しみのある場所を計画しています。

2012-06-11

鳴海町の家 掘り方状況

地下一階、地上一階の「鳴海町の家」ですが、土留め工事と地下部分の掘り方が終わりました。
すごいことになっています。
遺跡の発掘調査のような様相!

すこしずつ低くなっていく敷地状況なので、道路面が崩れないように、建物の周りにH鋼と矢板による土留めをしています。

これから基礎工事に入っていくのですが、やっぱり、かなりの難工事です!

細くなったカドの部分

道路の高さに合わせて、土留めの高さも高くなっていきます。


1番深い所。ものすごい工事です

2012-05-31

袋井市M邸 店舗棟



左が店舗棟

















店舗棟は、上棟が終わり、内部の下地組みが終わったくらいです。
34㎡の小さな店舗なので、あっという間に進んでいきます。
来月には完成の予定!


全面に面材を貼り、防水紙施工
矩勾配の屋根組です

2012-05-30

袋井市M邸現場

袋井市のM邸、住宅棟の完成間近!
あとは一部のクロス、庇と、外構が終わると完成です。 平屋の住宅ですが、店舗的な使い方ができるようになっています。


外観。右側が完成間近、住宅棟
左が店舗棟です
天井高さは2.7メートルと、かなり高めの開放的な空間

和室のたたみは黒




 
外構工事。法面をつくり、芝をはります
クライアント支給の、トイレのタイル。
なかなかかわいいです。

2012-05-02

鳴海の家 地鎮祭




名古屋市緑区の鳴海町にて、住宅の建設が始まります。
クライアントがもともと住んでいた住まいを解体し、地鎮祭完了。

北側道路と現状地盤は、ほぼフラットだけど…、
敷地のまわりを回りながら、どんどん道路が下がっていく土地です。


地上一階、地下一階になるのですが、土留め工事がかなりの難工事…。
相宮工務店さん、よろしくおねがいします!!!


北側道路とフラットな面にて、地鎮祭。

















回りこむように道路が下がっています。
一番低いところで4メートルの落差。
















2012-05-01

袋井市M邸現場

袋井市M邸も、かなり進んできました。
外部の擁壁が完成し、建物も着々と進んでいます。
土留め擁壁が完成。道路から見ると結構上がっています。
床貼り工事。床材を斜めに貼ってもらっています。
大工さん、手間がかかりますが、よろしくお願いします。



1.2m跳ねだした庇。軽さと強度のバランスが大事です。
かなり繊細に見えますが、十分な強度があります。
さすがマブチ工業さん。鍛冶屋さんの本領発揮ですね。
















































住宅棟の目処がついたので、次は店舗棟!
小規模なので、6月には完成する予定。
はやい!!!

2012-04-25

瑞穂市F邸 完成・引渡し

オープンハウス、無事終わりました!
こころよく了承下さいましたお施主様、ありがとうございます。


そして外構も完了し、無事にお引渡しが終わりました。
地盤改良や雨天などで思うように進まなかった工事ですが、どうにか完了です。

細かい対応をしていただいた雛屋建設の林さん、ありがとうございます!


二階からリビングを見下ろす

2012-04-09

お花見@岐阜公園


春がやってきました!
日曜日のお昼、久しぶりに岐阜公園の桜を見に行ってきました。
八部咲き位だったかな?
お昼ご飯は屋台を楽しみ(たこ焼き)にしてたのですが、
ちらほら数件しか見えず。。。
当日、道三祭りがあったので、そちらに営業に行っちゃったのかも。

ここの所、週末は雨くもり(しかも寒い)だったので
暖かい晴天は気持ちよかったです。
桜も綺麗でした~☆(写真は車が邪魔してあまり良くないですが(汗))
今週いっぱいが見どころです!
大澤



2012-03-23

メアリー・ブレア原画展

こんにちは。
先日、松坂屋南館7Fで開催中のメアリー・ブレア原画展に行ってまいりました。
「メアリー・ブレアって誰?」この展覧会の情報を知ったとき、そう思いました。
まだまだ一般的には知名度はありませんが、
ディズニーランドの「イッツ・ア・スモール・ワールド」のデザインをした人物と知った時
一気に親しみがわきました。

会場はおもちゃ箱のようで、楽しい作品ばかりです。
子供の心に戻れます。
子供の頃に見た絵本の原画が見れたのは感激しました!
絵本より原画の方が色があざやかです。
色使いが独特で、微妙なトーンの組み合わせが絶妙です。
日本人にはなかなか出来ない西洋人の色使いだなあ・・・。

「イッツ・ア・スモール・ワールド」のコンセプト案のコーナーがあり
あのテーマ曲が流れていて、そのコーナーの間は東京ディズニーランドに
行った気分になります。

ワークショップがも併設されており、
メアリーの作品(のコピー)にいろんな色のモールを使って色々貼り付ける工作ができます。
子供が喜びそうです。
会場の人に私も誘われて作ってみましたが、ショボイのしかできませんでした。
(写真には写ってません)


メアリー・ブレア原画展 2012年3月3日(土)~4月8日(日)まで
大澤

2012-03-02

オープンハウスに向けての、追い込み!

瑞穂市F邸はかなり出来上がって来ました。
オープンハウスに向けての、最後の追い込みです。
(3/24.3/25のオープンハウスの詳細

細かい棚などをやっており、終わればあとは、仕上げるだけです。
時間はカツカツだけど、丁寧に仕事をしてもらっております。

オープンハウスのお問い合わせは
TEL 058-272-7338
MAIL info@kuboe.com   まで。



業者さんとの定例打合せ

大工さんも、ラストスパート

階段下収納。
かなり大きな空間が確保できました。



2012-02-20

オープンハウスを開催します。


 お施主様のご好意により、
H24年3月24日(土)10:00~16:00 、
H24年3月25日(日)10:00~16:00に
瑞穂市F様邸のオープンハウスを開催いたします。

ご希望の方は、
MAIL : info@kuboe.com
TEL  : 058-272-7338
までご連絡ください。

2012-02-08

郡上市高鷲へ

こんにちは。
私共が設計いたしました郡上市高鷲町つるだクリニックへ
1年ぶりに建物の様子を見に行ってきました。

高鷲は数多くスキー場がある地域ですが雪が最も多い時期に
毎年、事務所全員で訪れるのが
行事となっております。
西側よりの写真・・・ここ近年で一番雪がつもった年だと思いました。
岐阜市は年に1,2回と大きい雪が降り積もる程度で、
長期的な雪対策の必要性は感じられませんが、
ここを訪れますと、雪や氷や雪解け水が建物に対して
どのような影響を与えるか、この地域の方々がそれらに対し、
どのような工夫をなされるか毎年「気付き」を感じて帰っていきます。
院長先生もお元気で多忙にご活躍され、院内もまだまだ綺麗に使われておりました。

訪問後は、白鳥町「北城」でしし鍋を楽しみました。
北城さんは独自のネットワークで良い状態のしし肉を仕入れて
いるそうです。(煮込んでも脂が浮きません)
地元のお味噌の力でしょうか、最初あっさりした汁のお味ですが
煮込んでいく内に根菜のうまみと交わって濃厚にうまみが変化していきます。
写真左の赤カブ漬もおいしかったです。
ご馳走さまでした!
大澤