台風の影響で延期するかどうかギリギリのところでしたが、当日は快晴。
風が強い中での作業だったので気をつけながら、順調にすすみました。
これから大工さんが3人入ることになるので、結構なスピードで進みそう。
天気もよく、順調な滑り出し。 |
屋根、断熱材、野地まで進み、一安心。 登り梁と通常の垂木が混在する屋根でしたが、順調でした。 |
天気もよく、順調な滑り出し。 |
屋根、断熱材、野地まで進み、一安心。 登り梁と通常の垂木が混在する屋根でしたが、順調でした。 |
ベタ基礎がそのまま床の下地になるため、配管、配線を忘れずに。 形状はシンプルですが、事前の準備が結構大事になります。 開口補強などの細かい部分を是正して、打設です。 |
周りには植栽が多いですが、建物周りには何もありません。 もっと外で過ごす時間が増えるような外構を計画中 |
ワンちゃんは、引っ越した瞬間から気に入ってくれたみたい。 お家は快適で、スケール感もちょうどよい感じなのを再確認 |
杭の長さは二種類。地中梁部分は長さが短いです。 赤色と青色のスプレーでチェック |
![]() |
施工完了。 |
![]() |
平屋の計画ですが、1.5層の吹き抜けになっております。 2つのボックスが屋根を支え、梁も柱もあらわし。 小さくても、大きな空間です。 |
サニタリーを通って、寝室。赤い。でもなぜか落ち着く空間です。 |
リビングは自動車の乗り降りスペースを確保するため 斜めになっています。が、チェッカー柄のの床は 壁を無視して伸びていきます。(写真は養生中で見えませんが) |
ガラス越しに、愛車たち。ピカッております! いつもより余計にピカッております!!(誇張) 自動車が納まりましたら、また一度お邪魔しますね! |
![]() |
半屋外の場所ですが、屋根がしっかりとかかっています。 とてもキレイに使っていただいて、うれしかたです。 |
天気もよく また風もあって、良い日でした。 このあとは杭工事です |
全部で3つみました。それぞれ特徴が大きく違うのが悩みどころ |
もともと畑だった敷地を埋め戻し中。 |
赤い部分と黄色い部分があります。 月に数日しか泊まらないこともあり、エキセントリック |
![]() |
私達が持ち込んだのは、包みハンバーグや小海老のアヒージョなどの 変わり種。ディップ用のチーズホワイトソースを煮立てて あたためたフランスパン。変わり種と肉の祭典です。 |
![]() |
緑を抜けた場所にあるカフェ。落ち着きます。 |
![]() |
奇跡的に一瞬晴れました。森に佇んでおります |
![]() |
展示のクオリティーが意外と高くて驚く。 とくに信長の像、リアル、ちょっとムリ。 |